前平地区遺跡群
まえびらちくいせきぐん
[現在地名]田野町 芳ヶ迫・札ノ元
田野盆地の南縁にある荒平山・前平山の北西裾に広がるなだらかな傾斜をなす扇状地性の低位台地に立地する。旧石器時代・縄文時代早期を中心とする。昭和五八年(一九八三)から翌年にかけて五つの遺跡の発掘調査が行われた。調査の結果、芳ヶ迫第一遺跡・芳ヶ迫第三遺跡・札ノ元遺跡・又五郎遺跡の各遺跡で旧石器時代の集石遺構、縄文早期の集石遺構・礫群・土坑(炉穴とみられるものを含む)、縄文晩期の土坑などが多数検出され、それらに伴い前平式・吉田式・押型文系・平栫式・塞ノ神式といった縄文早期に属する多様な土器群や各種石器が出土。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 