デジタル大辞泉
                            「傾斜」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    けい‐しゃ【傾斜】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① ( ━する ) ななめに傾くこと。特に水平方向に対して傾くこと。また、その程度。傾いている面や土地をもいう。勾配。
- [初出の実例]「此家ゆらゆらとゆるぎて遂に柱根浮流て梁棟傾斜せり」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)七)
 - 「傾斜(ケイシャ)の多い山路の側面が」(出典:満韓ところどころ(1909)〈夏目漱石〉二四)
 - [その他の文献]〔梁簡文帝‐大法頌〕
 
 - ② ( ━する ) 人の気持や思考、また時代の思潮などが、ある方向に傾くこと。そちらに強くひかれること。
- [初出の実例]「その国のカルチュアもしくは政治的伝統にしたがって、一つの側面に思惟形式が傾斜することにどうしてもなりがちである」(出典:日本の思想(1961)〈丸山真男〉二)
 - 「その人に傾斜しているって、香代ちゃんこの前あたしに言いましたわ」(出典:忘却の河(1963)〈福永武彦〉七)
 
 - ③ =けいしゃかく(傾斜角)
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
                    傾斜
        
              
                        層理面などの平面の,水平面からの最大傾斜.角度は走向(strike)に対して直角の鉛直断面の傾きの角度で測定する.この角度は真傾斜(true dip)で,走向に直角でない方向で測定した角度である見掛けの傾斜(apparent dip)と区別される[Lyell : 1838].
                                                          
     
    
        
    出典 朝倉書店岩石学辞典について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「傾斜」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  
            
		世界大百科事典(旧版)内の傾斜の言及
    		
      【断層】より
        
          
      …断層面と地表面の交線を断層線と呼ぶ。断層面と水平面の交線の方向を断層の走向といい,断層面と水平面のなす角度を断層の傾斜という。また断層面に沿って両側が移動した距離を変位量または移動という。…
      
     
         ※「傾斜」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 
        
    出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
	
    
  
  Sponserd by 