前賢故実(読み)ゼンケンコジツ

精選版 日本国語大辞典 「前賢故実」の意味・読み・例文・類語

ぜんけんこじつ【前賢故実】

  1. 江戸後期の伝記集。一〇巻二〇冊。菊池武保(容斎)編・画。天保七年(一八三六)から慶応四年(一八六八)刊。神武天皇から後村上天皇に至る間の明君・賢人・忠臣烈婦など五百余人の肖像を描き、漢文で略伝を記したもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む