剣気褌脱(読み)けんきこだつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「剣気褌脱」の意味・わかりやすい解説

剣気褌脱
けんきこだつ

雅楽なか唐楽曲名。元来西域地方に興った散楽一つで,舞を伴っていたが,今日は管弦合奏としてのみ行われる。盤渉調 (ばんしきちょう。主音ロ) に属するが,ロ音よりは嬰ヘ音が頻繁に使われ,旋律的にも特異な曲。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の剣気褌脱の言及

【褌脱】より

…雅楽,管絃の曲名。褌脱という名のつく雅楽曲には,《剣気褌脱》《輪鼓褌脱》《曹娘(そうろう)褌脱》《補臨褌脱》の4曲の名が残されているが,現在演奏されるのは初めの2曲。褌脱というのは,舞振りの名称とも散楽の一つとも伝えられる。…

※「剣気褌脱」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android