副耳(読み)ふくじかじょうじ(その他表記)Accessory Ear

家庭医学館 「副耳」の解説

ふくじかじょうじ【副耳(過剰耳) Accessory Ear】

[どんな病気か]
 耳の周囲(おもに前)に、1つあるいはそれ以上の皮膚の小隆起または小突出物が生まれつきできているものをいいます。
[治療]
 生後、間もなくに、無麻酔で切除することもありますが、心肺機能が安定する1歳すぎになれば、局所麻酔で簡単に切り取ることができます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む