生後(読み)セイゴ

精選版 日本国語大辞典 「生後」の意味・読み・例文・類語

せい‐ご【生後】

  1. 〘 名詞 〙 生まれてから現在までの期間。生まれてのち。多く、一年未満の乳児の、誕生からの月日を数えるのにいう。
    1. [初出の実例]「丁度生後廿四日目に赤児は妻と一緒に我孫子に帰って来た」(出典:和解(1917)〈志賀直哉〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む