精選版 日本国語大辞典 「生後」の意味・読み・例文・類語
なま‐うしろめた・し【生後】
〘形ク〙 (「なま」は接頭語) なんとなく心もとない。どことなく気にかかるさまである。
※源氏(1001‐14頃)総角「女ならば、かならず心移りなんと、おのがけしからぬ心ならひに、おぼし寄るも、なまうしろめたかりければ」
せい‐ご【生後】
〘名〙 生まれてから現在までの期間。生まれてのち。多く、一年未満の乳児の、誕生からの月日を数えるのにいう。
※和解(1917)〈志賀直哉〉四「丁度生後廿四日目に赤児は妻と一緒に我孫子に帰って来た」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報