副腎機能不全(読み)ふくじんきのうふぜん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「副腎機能不全」の意味・わかりやすい解説

副腎機能不全
ふくじんきのうふぜん

副腎機能低下あるいはまったく失われたものをいう。副腎髄質機能不全はきわめてまれであり、副腎機能不全は副腎皮質機能不全とみてよい。急性慢性に分けられ、急性は副腎クリーゼ、慢性はアジソン病それぞれよばれる。急性は慢性に経過するものに比べて、まれである。

[高野加寿恵]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む