割ピン(読み)ワリピン

日本大百科全書(ニッポニカ) 「割ピン」の意味・わかりやすい解説

割ピン
わりぴん

部品を留めるのに用いられるピン。穴に差し込んで先端二つに開いておき、抜けるのを防ぐようにしたものである。ナットボルトから抜けないように、ボルトに穴をあけ、割ピンを差し込み、ピンの先を開いて使用するのはその一例である。

[中山秀太郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む