わり【割】 を 付(つ)ける
- ① 始末する。仲裁する。
- [初出の実例]「こんな喧嘩は〈略〉、みんなわしが割をつけて仕舞ひます」(出典:歌舞伎・男伊達初買曾我(1753)二)
- ② 割増しして支払う。また、割前として与える。
- [初出の実例]「極りまで行きませぬが、割りを附けておくんなせえ」(出典:歌舞伎・上総綿小紋単地(1865)五幕)
- ③ 割引をする。
- [初出の実例]「品のぎう寺役ならばとわりをつけ」(出典:雑俳・柳多留‐七(1772))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 