加工費工程別総合原価計算(読み)かこうひこうていべつそうごうげんかけいさん(その他表記)continuous process conversion cost system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

加工費工程別総合原価計算
かこうひこうていべつそうごうげんかけいさん
continuous process conversion cost system

加工費法ともいわれる。工程別総合原価計算一種。加工費だけについて工程別計算を行い,原料費については工程別計算を行わずに,全工程を単一工程とみなして計算する。そして各工程別に加工費を集計し,これに原料費を加えて完成品総合原価を計算する。この方法は原料がすべて最初の工程の始点で投入され,以後の工程では加工が行われるだけであるような生産形態に適し,紡績業製粉業などがその例である。なおほかに累加法 (累積法) ,非累加法 (非累積法) とがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む