加徴(読み)カチョウ

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「加徴」の意味・読み・例文・類語

か‐ちょう【加徴】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 租税などを、追加徴収すること。増し加えて徴収すること。
    1. [初出の実例]「右両種田、須省符之旨、勘上レ之、而為横法、准租税田加徴者、為田堵百姓等、莫愁痛」(出典:宝生院文書‐永延二年(988)一一月八日・尾張国郡司百姓等解)
  3. かちょうまい(加徴米)」の略。
    1. [初出の実例]「非指謀反跡之処、宛行加徴課役、張行検断」(出典:吾妻鏡‐文治二年(1186)一一月二四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む