加藤七郎兵衛(読み)かとう しちろべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤七郎兵衛」の解説

加藤七郎兵衛 かとう-しちろべえ

1810-1863 幕末武士
文化7年生まれ。加藤友三郎の父。安芸(あき)広島藩校学問所の教授をつとめる。勤王の志あつく,諸藩の尊攘(そんじょう)派とまじわり,真木和泉(まき-いずみ)とは,とくにしたしかったという。文久3年8月5日死去。54歳。名は翼。号は小松斎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む