すべて 

加藤教明(読み)かとう のりあき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「加藤教明」の解説

加藤教明 かとう-のりあき

?-? 戦国-織豊時代武将
加藤嘉明(よしあき)の父。三河(愛知県)の人。もと松平広忠の臣。15代将軍足利義昭に属し,永禄(えいろく)12年(1569)京都本圀(ほんこく)寺の変では三好三人衆の軍とたたかう。のち豊臣秀吉につかえた。名は別に広明,景喜。通称は三之丞。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む