加藤 虎之亮
カトウ トラノスケ
明治〜昭和期の中国哲学者 東洋大学長。
- 生年
- 明治12(1879)年10月21日
- 没年
- 昭和33(1958)年12月2日
- 出生地
- 静岡県富士市大淵
- 別名
- 字=子弸,号=天淵
- 学歴〔年〕
- 広島高師漢文科〔明治41年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士〔昭和10年〕
- 経歴
- 広島陸軍幼年学校、東京府立青山師範学校で教鞭を執り、大正11年武蔵高等学校教授となった。昭和2〜26年宮内省御用掛として経書を進講。13年東洋大学教授となり23年同学長。また無窮会図書館長、同理事長兼東洋文化研究所長を務めた。詩文をよくし著書に「天淵文詩」「紀恩帖」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
加藤虎之亮 かとう-とらのすけ
1879-1958 明治-昭和時代の中国哲学者。
明治12年10月21日生まれ。大正11年旧制武蔵高教授となり,昭和2年宮内省御用掛に任じられる。13年東洋大教授,23年学長に就任。無窮会図書館長もつとめた。昭和33年12月2日死去。79歳。静岡県出身。広島高師卒。号は天淵。著作に「周礼経注疏音義校勘記」「天淵文詩」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 