加藤順三(読み)カトウ ジュンゾウ

20世紀日本人名事典 「加藤順三」の解説

加藤 順三
カトウ ジュンゾウ

昭和期の歌人,国文学者



生年
明治18(1885)年9月29日

没年
昭和36(1961)年11月10日

出生地
大阪市

学歴〔年〕
京都帝大国文科卒

経歴
教員生活をしながら歌人として作歌活動に入る。「心の花」を経て、昭和5年創刊の「帚木」に参加して短歌を発表し、のちに同誌を主宰。18年刊行の「芦火」をはじめ「ながれ藻」などの句集があり、他に「万葉集」などの研究書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む