劣薄(読み)れつぱく

普及版 字通 「劣薄」の読み・字形・画数・意味

【劣薄】れつぱく

生まれつき才がとぼしい。唐・権徳輿〔趙公の為に金石凌(氷)を賜ふを謝す表〕况(いは)んや臣、劣にして、罪を樞衡(すうかう)(大臣重職)に待つ。施に感ずるのみなるをや。深く殊榮をふも、報ずることし。~感恩に任(た)ふる無し。惶懼(くわうく)の至りなり。

字通「劣」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む