助九郎町(読み)すけくろまち

日本歴史地名大系 「助九郎町」の解説

助九郎町
すけくろまち

[現在地名]金沢市野町のまち二丁目

犀川左岸、野町通に直交する両側町で地子町。野町一丁目・二丁目境の北西にあり、北西は石坂河岸いつさかかわぎしおよび北石坂町。町名本間助九雄もしくは葛巻助九郎が住んだからともいわれるが、侍帳には記載がない。あるいは、かつてこの地の周辺に葛巻氏の請地があったためとも推測される(亀の尾の記・金沢古蹟志)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む