労榦(読み)ろうかん(その他表記)Láo Gàn

改訂新版 世界大百科事典 「労榦」の意味・わかりやすい解説

労榦 (ろうかん)
Láo Gàn
生没年:1907- 

中国現代の歴史学者。字は貞一。湖南省長沙の出身北京大学で漢代史を専攻,1932年に中央研究院歴史語言研究所研究員となり,発見されたばかりの居延漢簡1万余点の整理と研究に取り組む。43年に全釈文と考証をまとめた《居延漢簡考釈》を出版,57年には図版冊を公刊し,その間多数の論文を発表して居延漢簡の研究に先鞭をつけた。そのほか古代史に関する研究も多く,著作集として《労榦学術論文集甲編》(1976)がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 永田

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む