労農ロシア(読み)ロウノウロシア

精選版 日本国語大辞典 「労農ロシア」の意味・読み・例文・類語

ろうのう‐ロシアラウノウ‥【労農ロシア】

  1. ( ロシアはRossija ) ソビエト連邦のこと。ロシア革命当時「労農政府が支配するロシア」の意として日本で呼ばれた。
    1. [初出の実例]「然るに、労農ロシアでは無産階級は完全に武装せしめられてゐる」(出典:ロシアに入る(1924)〈荒畑寒村〉示威運動、演劇、絵画、博物館)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む