普及版 字通 「効款」の読み・字形・画数・意味 【効款】こうかん(かうくわん) よしみをいたす。降服・帰順する。〔唐書、藩鎮、朱滔伝〕始め安(の乱)の後、山東、外は臣順すと雖も、實は傲肆不なり。(朱)に至りて、首(はじ)めて款を效(いた)す。之れを嘉(よみ)す。字通「効」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by