動作強度

栄養・生化学辞典 「動作強度」の解説

動作強度

 エネルギー所要量を示す場合に使われる活動強度の指標で,基礎代謝倍数で示す.生活活動強度は,動作強度に時間(分)をかけた値で,この値の一日分の和を一日の時間(1440分)で割った値に基礎代謝量をかけて,一日のエネルギー所要量とする.すなわち,生活活動強度=動作強度×各種生活動作の時間(分)÷1440.エネルギー所要量=一日の基礎代謝量×生活活動強度.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む