勘解由小路資承(読み)カデノコウジ スケツグ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和 「勘解由小路資承」の解説

勘解由小路 資承
カデノコウジ スケツグ


肩書
貴院議員

生年月日
万延1年9月13日(1860年)

出身地
京都

経歴
明治5年宮内省九等出仕、16年司法省御用掛として、裁判所書記。20年明宮祗候を許され22年東宮侍従、26年家督を継いで子爵。その後辞任して貴院議員となった。

没年月日
大正14年6月18日

出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報

20世紀日本人名事典 「勘解由小路資承」の解説

勘解由小路 資承
カデノコウジ スケコト

明治・大正期の子爵 貴院議員。



生年
万延1年9月13日(1860年)

没年
大正14(1925)年6月18日

出身地
京都

経歴
明治5年宮内省九等出仕、16年司法省御用掛として、裁判所書記。20年明宮祗候を許され22年東宮侍従、26年家督を継いで子爵。その後辞任して貴院議員となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「勘解由小路資承」の解説

勘解由小路資承 かでのこうじ-すけこと

1860-1925 明治-大正時代華族
万延元年9月13日生まれ。宮内省にはいり,司法省御用掛,裁判所書記をへて明治20年明宮(はるのみや)(のちの大正天皇)祗候(しこう),22年東宮侍従となった。貴族院議員。子爵。大正14年6月18日死去。66歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android