皇統譜にいう第123代天皇(在位1912~26)。明治12年8月31日、明治天皇の第3皇子として誕生。生母は早蕨典侍(さわらびのてんじ)柳原愛子(やなぎはらなるこ)。名は嘉仁(よしひと)、称号は明宮(はるのみや)。幼時は中山忠能(なかやまただやす)・慶子(よしこ)に養育され、1889年(明治22)の誕生日に東宮(とうぐう)宣下があり、同年11月皇太子にたち、陸軍ならびに海軍少尉に任官、1909年(明治42)には同中将にまで累進。1900年、九条道孝(くじょうみちたか)の四女節子(さだこ)(貞明皇后(ていめいこうごう))と結婚、裕仁(ひろひと)(昭和天皇)、雍仁(やすひと)(秩父宮(ちちぶのみや))、宣仁(のぶひと)(高松宮(たかまつのみや))、崇仁(たかひと)(三笠宮(みかさのみや))の4子をあげた。12年7月30日、明治天皇の死により践祚(せんそ)、大正と改元、1915年(大正4)11月即位式を挙行した。生誕まもなく髄膜炎を患い、その後健康を取り戻したが、即位式の翌年ころから健康が優れず、第一次世界大戦期には政務を十分とることができず、1919年以降は帝国議会開院式の出席も取りやめとなった。1921年皇太子裕仁を摂政(せっしょう)に任じた。1926年12月25日死去。多摩陵に葬られた。
[由井正臣]
『渡辺幾治郎監修『明治・大正・今上三帝聖徳録』(1933・頌徳会)』
大正期の第123代天皇
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
第123代に数えられる天皇。在位1912-26年。名は嘉仁(よしひと),称号は明宮(はるのみや)。明治天皇の第3皇子,母は柳原愛子(なるこ)。1889年立太子,1900年九条道孝の四女節子と結婚,12年7月30日明治天皇の死とともに践祚,大正と改元,15年即位の大礼をあげる。このころすでに病弱で脳病が進み,21年11月25日皇太子裕仁親王(昭和天皇)を摂政に立てた。26年11月病状悪化,12月25日葉山で死去。翌年2月8日多摩陵に葬られた。
執筆者:松尾 尊兊
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
1879.8.31~1926.12.25
在位1912.7.30~26.12.25
明治天皇の第3皇子。生母は権典侍(ごんのすけ)柳原愛子(なるこ)。名は嘉仁(よしひと),幼称は明宮(はるのみや)。1889年(明治22)皇太子となる。1900年公爵九条道孝の四女節子(さだこ)(貞明皇后)と結婚。12年(大正元)7月明治天皇崩御により皇位につく。15年即位式。幼時から病弱で即位後も健康がすぐれず,21年皇太子裕仁親王を摂政に任命。26年12月死去,27年諡号を大正天皇と定めて大喪が行われた。御陵は多摩陵。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
…20世紀初頭に,海軍御用テーラーのピーター・トムソンがワンピースの通学服にデザインして売り出し,多数の女生徒がこれを着た。日本では欧化熱のさかんな1880年代に上流階級は子どもに洋服を着せ,85年に明宮(はるのみや)(大正天皇)が水兵服を着用したところから一般にも広がり,明治・大正・昭和と一貫して学齢前の子ども服の主流を占めた。第1次世界大戦直後に和服の非活動性が論議されはじめ,1919年にはセーラー服など洋服の女生徒通学着を発売する既製服店もあらわれ,運動服に採用する女学校もあった。…
※「大正天皇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新