勝地定主なし(読み)しょうちていしゅなし

精選版 日本国語大辞典 「勝地定主なし」の意味・読み・例文・類語

しょうち【勝地】=定主(ていしゅ)[=主(しゅ)]なし

  1. ( 白居易の「遊雲居寺贈穆三十六地主詩」に「乱峯深処雲居路、共蹋花行独惜春、勝地本来無定主、大都山属山人」とあるのによる ) 景色のよい土地には専有する主はなく、観賞する人の心のままに、心ゆくまで味わえばよい。
    1. [初出の実例]「勝地は主なければ、心をなぐさむるにさはりなし」(出典:方丈記(1212))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む