勝幡村(読み)しよばたむら

日本歴史地名大系 「勝幡村」の解説

勝幡村
しよばたむら

[現在地名]佐織町勝幡

東は蜂須賀はちすか(現美和町)、南は古瀬こせ村、西は日光につこう川を隔て小津おづ村に、北は氷室ひむろ村・目比むくい(現稲沢市)に接する。天文一〇年(一五四一)一〇月一五日の正福寺門徒本尊控帳(正福寺蔵)に当村の名がみえる。

「徇行記」によれば、概高一千一九一石余のうち九二八石余は藩士三人の給知。田は三七町四反四畝余、畑は四七町八畝余。「寛文覚書」に戸数一三一、人数五七八とあり、「徇行記」は「津島街道筋三宅川ノ東、農屋建ナラヒ大郷ナリ(中略)甚目寺ヨリ濃州高須ヘノ置郵ノ村ニテ小駅ナリ、サレハ問屋・茶屋モ二、三戸アリ、清須街道モコヽヘ入合ヘリ、此村高ニ準シテハ戸口多ク、耕田村切ニテハ不足カ故ニ津島村・佐折村・古瀬村・千引村アタリノ田畝ヲ承佃スト也、又農隙ニハ小商ヒ往還人夫ノカセキヲスル者アリ、此村地割ヲスル事ナシ」とする。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android