勝満寺(読み)しようまんじ

日本歴史地名大系 「勝満寺」の解説

勝満寺
しようまんじ

[現在地名]小矢部市水島

御坊島ごぼうじまの水田地帯にある。和沢山と号し、本尊阿弥陀如来。真宗大谷派。承元元年(一二〇七)親鸞の越後流罪途上に教化をうけ、直弟子となった他力房誓祐が興法寺こうぼうじ村に開基(貞享二年寺社由緒書上)、その後、和沢わさわ村を経て文明一一年(一四七九)水島みずしま村へ移転したという(「由緒書」勝満寺文書)本願寺綽如の娘が当寺五代良窓室となっている(日野一流系図)蓮如が文明一一年に下付したという阿弥陀如来絵像を蔵する。天文一三年(一五四四)九月一一日に「水島勝満寺」が番衆として石山本願寺へ上っている(天文日記)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android