勝田町(読み)かつたちよう

日本歴史地名大系 「勝田町」の解説

勝田町
かつたちよう

面積:八六・〇六平方キロ

郡北東部に位置し、東は北から英田あいだ西粟倉にしあわくら村・大原おおはら町・作東さくとう町、西は北部を奈義なぎ町、南部を勝央しようおう町、南は英田郡美作町、北は鳥取県八頭やず智頭ちず町に接する。吉井川の支流梶並かじなみ川が中国山地から発し、当町北部では標高九〇〇―一〇〇〇メートル級の急峻な山の間を流れるが、南部三分の一ほどは低い丘陵と谷底平野を南流。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む