谷底平野(読み)こくていへいや

日本大百科全書(ニッポニカ) 「谷底平野」の意味・わかりやすい解説

谷底平野
こくていへいや

谷の中を流れる川の側刻によるか、既存の谷になんらかの原因によって堆積(たいせき)が行われるかして生じた低地。谷床平野ともいう。外国では氾濫原(はんらんげん)と同じ意味に用いていることもある。側刻によって生じた谷底平野は一般に堆積物が薄い。堆積によって生じた場合には、厚い堆積物が以前の谷底や谷壁斜面を不整合に覆う。このような谷を埋積谷という。

[髙山茂美]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む