勢使い(読み)せいづかい

精選版 日本国語大辞典 「勢使い」の意味・読み・例文・類語

せい‐づかい‥づかひ【勢使・勢遣】

  1. 〘 名詞 〙 軍勢を動かすこと。軍勢を指揮したり集めたりすること。
    1. [初出の実例]「今暁豊田・古市勢仕為之」(出典:経覚私要鈔‐文安四年(1447)五月一三日)
    2. 「天女丸が武功末頼もしく、北の方のせいづかひ、彼是以て入道が妻子ぞや」(出典:浄瑠璃・最明寺殿百人上臈(1699)女勢揃へ)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む