勤め気(読み)ツトメギ

デジタル大辞泉 「勤め気」の意味・読み・例文・類語

つとめ‐ぎ【勤め気】

自分のつとめを果たそうとする気持ち。また、他人に何かしてやりたいと思う気持ち。
「菊治にたいして、よほど―がうせたとみえる」〈康成千羽鶴
遊女芸者などが客に対してもつ職業的、形式的なサービス精神。通り一遍の情。
つとめは勤、―を放れて真に惚れ抜いた」〈人・恩愛二葉草・二〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む