勾田庄(読み)まがたのしよう

日本歴史地名大系 「勾田庄」の解説

勾田庄
まがたのしよう

興福寺雑役免田である。延久二年(一〇七〇)の興福寺雑役免帳の山辺郡に「勾田庄十町九反半 不輸免田畠一町九反 公田畠九町半」とある。不輸免田畠の内訳と条里(括弧内は坪数)は、春宮大夫御位田九段、一〇条六里(一)、五大院(田)一町、一一条六里(一)である。公田畠の条里は、一〇条六里(二)・七里(二)、一一条六里(四)・七里(一)である。この条里によると、勾田庄の所在は現勾田町に比定される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android