勾金駅(読み)まがりかねのえき

日本歴史地名大系 「勾金駅」の解説

勾金駅
まがりかねのえき

所在地、設置・廃絶時期とも不明。「延喜式(兵部省)に「丹後国駅馬」として「まかり かね五疋」とある。

都から丹後の国府に通ずる道は、丹波から峠を越えて現加悦町東部山麓を通ったとされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 山陰道 兵部省

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む