勿体島村(読み)もつたじまむら

日本歴史地名大系 「勿体島村」の解説

勿体島村
もつたじまむら

[現在地名]久留米市善導寺町島ぜんどうじまちしま

飯田いいだ村の東、筑後川左岸に位置する。対岸大城おおきと結ぶ勿体島大城船渡(幅一二一間)がある(上三郡絵図)。天正三年(一五七五)一〇月五日写の草野家居屋敷注文(草野文書/久留米市史7 資料編古代・中世)に「持田嶋 三丁」とみえる。本高は一〇五石余(元禄国絵図)。「在方諸覚書」では古高一七〇石・役高一二九石。寛政元年(一七八九)の撫斗代六斗五升、人数一二四、馬一四(上三郡取調手鑑)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android