長百姓(読み)オサビャクショウ

デジタル大辞泉 「長百姓」の意味・読み・例文・類語

おさ‐びゃくしょう〔をさビヤクシヤウ〕【長百姓】

乙名百姓おとなびゃくしょう」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「長百姓」の意味・読み・例文・類語

おさ‐びゃくしょうをさビャクシャウ【長百姓】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 江戸時代村役人組頭(くみがしら)異称
    1. [初出の実例]「村役人ととなえの儀、〈略〉庄屋長百姓と云所もあり」(出典:地方凡例録(1794)七)
  3. 江戸時代の農村で、有力な百姓総称。収穫高の多い家、村の創設以来の旧家、零落していても頭立った家など。
    1. [初出の実例]「重立たる農夫を長百姓と唱、村役人にてはなし」(出典:地方凡例録(1794)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長百姓」の意味・わかりやすい解説

長百姓(おとなびゃくしょう)
おとなびゃくしょう

長(おさ)百姓、旦那(だんな)百姓ともいう。近世の村役人、またはおもだった百姓をさす。村役人としての地位も組頭(くみがしら)をさしたり、また組頭の下位に置かれることもあった。

[編集部]


長百姓(おさびゃくしょう)
おさびゃくしょう

長百姓

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長百姓」の意味・わかりやすい解説

長百姓
おとなびゃくしょう

「おさびゃくしょう」ともいう。一般には江戸時代,村落上層の有力な農民。単なる大高持の農民をさすのではなく,新村落の開発に功のあった草分百姓のような,村と特に関係の深い農民をさすことが多い。彼らは村内で種々の特権をもち,村政を左右した。そのほか村役人の地方的な呼称として,秋田藩の例では「組頭」「百姓代」の両性質を併有する村役人を,大高持,草分百姓から選んで「長百姓」または「老名百姓」と呼び,また前橋藩高田藩福井藩松代藩松本藩などで幕領地方三役 (じかたさんやく) 中の「組頭」「百姓代」に相当する村役人を「長百姓」あるいは年寄などと称したような例が少くない。

長百姓
おさびゃくしょう

長百姓」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「長百姓」の解説

長百姓
おさびゃくしょう

江戸時代の有力百姓
おとな百姓・ちょう百姓ともいう。近世村落内の上層農民で,名主 (なぬし) ・庄屋 (しようや) はこの層から選出された。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

百科事典マイペディア 「長百姓」の意味・わかりやすい解説

長百姓【おさひゃくしょう】

村方三役

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の長百姓の言及

【組頭】より

…組頭の任免は領主の役所に届ければよかった。組頭を年寄,長百姓(おさびやくしよう)などと呼ぶ地域もあった。【木村 礎】。…

【名寄帳】より

…1598年(慶長3)の近江国蒲生郡今在家村の事例では,両帳の間で総面積,村高,屋敷数などがほぼ一致しているが,登録人数では名寄帳のそれが著しく少なく,検地帳の半数にすぎない。初期の検地帳には,村内の有力農民である長百姓(おさびやくしよう∥おとなびやくしよう)などとともに弱小で零細な小百姓(こびやくしよう),平百姓(ひらびやくしよう)などが多数登録され,その中には有力農民の血縁小家族や名子(なご),被官,家持下人なども含まれていた。領主による検地に際して,弱小農民は有力農民と並ぶ年貢負担者とされ,検地帳上では高請地(たかうけち)の名請人(なうけにん)として登録されていたが,村内における生産・生活の実態の中では弱小農民は有力農民の庇護下にあった。…

【村方三役】より

…近世の村役人。名主(庄屋,肝煎(きもいり)),組頭(長(おとな)百姓,年寄),百姓代の総称。(1)名主・庄屋は村の長で,初期には前代の名主百姓や荘園の下司(げし)の系譜を引く有力農民がその地位についた。時とともに村内有力農民(複数)の中から順次選任されるようになり,村民の入札(いれふだ)(選挙)による場合もあった。いずれの場合も領主の許可が必要であった。村入用の中から若干の給米を受けるのがふつうである。…

※「長百姓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android