もったい‐な【勿体無】
- ( 形容詞「もったいない」の語幹。感動表現に用いる )
- ① 不都合なこと。不届きなこと。
- [初出の実例]「あら勿体なや」(出典:謡曲・正尊(1541頃))
- 「ただ今仰せをよく聞けば悪逆無道の人と聞く。あらもったいなやあさましや」(出典:御伽草子・酒呑童子(室町末))
- ② おそれ多いこと。かたじけないこと。
- [初出の実例]「なふもったいなや。我らにさやうな悪心なし」(出典:浄瑠璃・薩摩歌(1711頃)中)
- ③ 惜しいこと。
もたい‐な【勿体無】
- ( 形容詞「もたいなし」の語幹 ) もったいないこと。感動表現に用いる。
- [初出の実例]「あなもたいなの事どもや」(出典:春曙抄本枕(10C終)二九六)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 