化学増幅レジスト(読み)カガクゾウフクレジスト

デジタル大辞泉 「化学増幅レジスト」の意味・読み・例文・類語

かがくぞうふく‐レジスト〔クワガクゾウフク‐〕【化学増幅レジスト】

半導体集積回路などの製造工程で使われるフォトレジストという感光材料うち、光に反応して自ら酸を発生させ、薬品への溶けやすさを増幅するはたらきをもつもの。1980年代に実用化され、フォトリソグラフィー微細化集積度の飛躍的な向上につながった。化学増幅型レジストCAレジスト

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む