化損(読み)ばけそこない

精選版 日本国語大辞典 「化損」の意味・読み・例文・類語

ばけ‐そこない‥そこなひ【化損】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ばけぞこない」とも )
  2. ばけそこなうこと。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「古狸何国王地にあらざるや 化妖(バケ)そこないの貌(かたち)見る山」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第三六)
  3. 醜悪な女性をののしっていう。
    1. [初出の実例]「愛敬稲荷の狐より、化(バケ)ぞこなひの市兵衛町」(出典:談義本・風流志道軒伝(1763)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む