北シベリア低地(読み)きたシベリアていち(その他表記)Severo-Sibirskaya nizmennost'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北シベリア低地」の意味・わかりやすい解説

北シベリア低地
きたシベリアていち
Severo-Sibirskaya nizmennost'

ロシア中部,シベリア北部にある低地。東はレナ川下流部から西はエニセイ川下流部まで,約 1400kmにわたって広がる波状の低地で,ところどころに標高 200mをこえる丘陵がある。南は中央シベリア台地,北はブイランガ山脈によって限られるが,北東部はラプテフ海に面する。湖,湿地の多いツンドラ地帯で,トナカイ飼育,狩猟が行われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む