北上野町(読み)きたうわのまち

日本歴史地名大系 「北上野町」の解説

北上野町
きたうわのまち

[現在地名]小矢部市石動町いするぎまち

上越前かみえちぜん町の南に続く北陸街道沿いの両側町。散町に属する。上越前町との境に赤池あかいけ橋が架かる。東側に廻向えこう寺がある(元禄一五年今石動町図)。もとは上野村の一部であったが、町並が発展して今石動町に編入されたと考えられる。西裏は今石動町の南山畠みなみやまばたけおよび上野村領、東裏も上野村領である。寛保二年(一七四二)には宅地二千八一五歩で、地子米二〇石二斗九升余(一歩につき七合二勺余)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 赤池 商人 居住

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android