ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北九州道路」の意味・わかりやすい解説 北九州道路きたきゅうしゅうどうろ 北九州市門司区と同八幡西区の間に,国道3号線のバイパスとして設けられた道路。全長 25.7km。この道路は,鉄鋼産業を基幹とする北九州工業地域に新しい息吹きを送り込むために建設された。 1973年全線開通。その後関門自動車道が門司区黒川で本道路と連結され,国道3号線のバイパスとしてのみならず,九州縦貫自動車道と相まって幅広い効用をもたらすことになった。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by