日本歴史地名大系 「北四番丁」の解説 北四番丁きたよんばんちよう 宮城県:仙台市仙台城下北四番丁[現在地名]仙台市上杉(かみすぎ)一―五丁目・宮町(みやまち)三―四丁目・柏木(かしわぎ)二丁目・星陵町(せいりようちよう)・木町通(きまちどおり)一―二丁目・二日町(ふつかまち)・支倉町(はせくらちよう)・広瀬町(ひろせちよう)北三番丁の北裏にある侍屋敷で、西は土橋(どばし)通、東は上宮町に突当る。通町北鍛冶(きたかじ)町とほぼ直交する。正保仙台城絵図によれば通町(とおりまち)通以東では当町まで割付けられ、南裏は外記(げき)丁までが侍屋敷、以東は歩者屋敷、北裏はすべて侍屋敷となっている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by