北小浦村(読み)きたこうらむら

日本歴史地名大系 「北小浦村」の解説

北小浦村
きたこうらむら

[現在地名]両津市北小浦

南は虫崎むしさき村、北は見立みたて村・北鵜島きたうしま村。西の後方山地は真更川まさらがわ村。三度倉さんどくら山が岩谷口いわやぐち(現相川町)と入会をなす。集落は村内中央を流れる小浦川を中心に列村形態をなす。草分は御開祖様といわれる「喜兵衛」のほか三人。喜兵衛の名は、元禄(一六八八―一七〇四)頃書かれたと思われる惣百姓連判書之事(北小浦区有)の本百姓一〇人のなかにみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む