北尾遺跡(読み)きたおいせき

日本歴史地名大系 「北尾遺跡」の解説

北尾遺跡
きたおいせき

[現在地名]北茂安町大字白壁字北尾

北茂安町北東部の高位段丘南端近く、標高約二五メートルの低丘陵地にある、弥生時代の甕棺墓群。

昭和二〇年代(一九四五―五四)発掘銅戈出土。銅戈は細形で全長二六・一センチ、重量二四二グラム、銅質よく刃は鋭利である。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 類例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む