北方斑点病

飼料作物病害図鑑 「北方斑点病」の解説

北方斑点病(トウモロコシ)

最近冷涼地で発生が増加している斑点性の糸状菌病害。梅雨期前後に下葉から発生し、周縁部褐色、中心部灰白色、条状、長さ0.5〜3cm、幅0.1〜0.5cm程度の中肋に沿った病斑多数形成する。激発した場合、病斑が拡大・融合し、葉が枯れ上がる。この病徴レース3によるもので、わが国での発生はこのレースが中心であるが、やや短い条斑を形成するレース2も発生している。特定のトウモロコシ系統に円形の病斑を形成するレース1は日本ではまだ発生していない。

出典 畜産草地研究所飼料作物病害図鑑について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む