北方領土自由貿易圏構想(読み)ほっぽうりょうどじゆうぼうえきけんこうそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北方領土自由貿易圏構想」の意味・わかりやすい解説

北方領土自由貿易圏構想
ほっぽうりょうどじゆうぼうえきけんこうそう

フュードロフ・旧ソ連サハリン州知事が 1991年 10月,来日の際に提唱した構想。北方領土4島の属するサハリン州と北海道とを,国境にこだわることなく経済面での統合を行い自由貿易圏を確立しようとするもの。日ソの経済交流をはかりつつ,極東地域における軍縮を実現させようとする旧ソ連側の意図が示されたが,それ以上に北方領土返還に対するソ連の消極的姿勢が明らかになった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android