事典 日本の地域遺産 「北有馬の石橋群」の解説
北有馬の石橋群(10基)
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
面無橋、元平橋、田中橋、荒田下橋、荒田橋、上長平谷橋、ショウベ川橋、小谷橋、樋口橋、西平橋。北有馬地区には、島原半島のアーチ式石橋のうちの多くが集中して現存。古いもので江戸時代末期、新しい石橋で昭和の石橋群
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...