北朝鮮のミサイル開発

共同通信ニュース用語解説 「北朝鮮のミサイル開発」の解説

北朝鮮のミサイル開発

北朝鮮は多様な射程弾道ミサイルや、変則軌道で飛ぶミサイル開発を進めている。韓国や日本を標的とする短距離と準中距離(MRBM)、米軍の要衝グアムを狙える中距離(IRBM)、米本土への攻撃が可能な5500キロ以上の大陸間弾道ミサイル(ICBM)がある。2021年発表の国防5カ年計画では、固体燃料式の新型ICBMのほか極超音速ミサイルの導入を掲げた。潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)や巡航ミサイル開発も進める。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

知恵蔵 「北朝鮮のミサイル開発」の解説

北朝鮮のミサイル開発

北朝鮮は、旧ソ連が1960年代に配備した短距離弾道ミサイル・スカッド(ロシア名R‐17)を80年ごろエジプト経由で入手、スカッドB、スカッドCに改良、中東諸国に輸出するとともに、90年代中期に中距離弾道ミサイル・ノドン(ノドン弾道ミサイル)を国産化した。ノドンは、発射地点である咸鏡北道蘆洞(北朝鮮読みはロドン)から米国が付けたコードネームで、ノドン1は93年5月29日、日本海中部に向けて試験発射された。最大射程1300kmといわれ、日本列島がほぼ射程に入る。北朝鮮は次いで98年8月31日、大浦洞(テポドン)から、日本列島越しに太平洋に向け、長距離弾道ミサイル・テポドン1 (テポドン弾道ミサイル)を発射。北朝鮮は初の人工衛星「光明星1号」の打ち上げロケットだと主張した。北朝鮮はさらに2005年5月1日、日本海に向けて新型の短距離弾道ミサイルを発射。米国は射程の短さから「新しいカテゴリーに入るミサイル」と分類、再編の進む在韓米軍基地を標的にする可能性を持つ、と分析した。米国が自国到達可能なテポドン2の開発を警戒する中、北朝鮮は06年7月5日、テポドン2を含む7発のミサイルを日本海に向け試験発射した。

(2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android