北条館跡(読み)ほうじようやかたあと

日本歴史地名大系 「北条館跡」の解説

北条館跡
ほうじようやかたあと

[現在地名]北条市北条

北条大夫と称した親孝の居館跡で、「伊予古蹟志」に「有北条氏第墟太輔親孝及康孝経孝第之遺蹟也」とある。「新編温泉郡誌」には「上町本町との四辻、天満宮のある所辺にありしならんと曰ふものあり」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 予章記 源頼義

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む