北海道立十勝エコロジーパーク

デジタル大辞泉プラス の解説

北海道立十勝エコロジーパーク

北海道河東郡音更町、中川郡池田町、幕別町の十勝川沿いに広がる総合公園。ヤナギなどの森林湿原が広がり、野鳥動植物観察が楽しめる。園内の一部区域は道立公園に指定。ビジターセンター、魚道観察室「ととろーど」やふわふわドーム、キャンプ場などを備える。愛称はECOPA(エコパ)。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む