北甘木村(読み)きたあまぎむら

日本歴史地名大系 「北甘木村」の解説

北甘木村
きたあまぎむら

[現在地名]嘉島町北甘木

東南は高木たかき(現御船町)、北は井寺いてら村と接する。近世は鯰手永に属し、「国誌」に「笈瀬村二子塚村仁連木村等ノ小村アリ」とみえ、親村の甘木村(現御船町)は木倉手永に属する。文政二年(一八一九)の鯰手永略手鑑では高五三八石三斗余で、上甘木かみあまぎ村が三九一石七斗余と分れて記される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 溜池 高木

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む